【公式】割烹旅館 おかもとからのお知らせ
春の足音 天領くせ桜まつり
2019年3月20日
皆様こんにちは。
いつも 割烹旅館 おかもと をご利用下さいまして誠にありがとうございます。
寒さも緩み、いよいよ花の季節があと少しまでやってまいりました。
今年の開花予定は3月26日以降から4月の第一週の期間にかけての様子です。
桜の詳しい開花時期につきましては、真庭市観光局の
→Facebook
→Twitter
をご覧ください。
4月上旬は「天領くせ桜まつり」が行われます。
当旅館のすぐそばを流れる旭川の岸、約1kmに渡って植樹されている約180本のソメイヨシノは
「久世トンネル桜」と呼ばれ毎年咲き誇るその姿は皆様を楽しませてくれます。
当館においては、その旭川沿いのトンネル桜を、季節のお食事を召し上がりながら、
お楽しみいただくのが例年の習いとなっております。

雪洞(ぼんぼり)の明かりに淡く照らされた夜桜の艶やかな姿を眺めつつ、
季節のおいしい料理があれば御酒も思わずすすんでしまいますね。
真庭市では他にも樹齢約1000年、岡山県指定天然記念物で後醍醐天皇が隠岐へ流される前に、
その姿を讃えたという伝説がある「醍醐桜」がございます。
花が咲く短い季節に一目見ようと多くの人が駆け付けるため、どうしても渋滞が予想されるのですが、
日本名木百選に選ばれた有数の桜です。
是非一目ご覧いただければ幸いです。

岡山県真庭市にお越しの際には、ぜひ、当旅館をご利用ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
歴史ロマン「式内八社」の案内イベントのご紹介!
2019年1月24日
いつも 割烹旅館 おかもと をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度は地元の歴史情緒深い一面をご紹介をさせていただきます。
真庭市では地域振興の一環として地元の歴史ガイドが各史跡を案内する
≪社の中世式内八社案内ガイド≫←クリックでPDFが開きます。
を開催しています。
残りの開催日は1月26日、2月11日、2月24日です!
当地も多くの古い寺社仏閣が存在しますが、中でも社地区の、
「式内八社」
は外せません。
平安時代、西暦927年に当時の醍醐天皇の命令により完成した法律集に
「延喜式」というものがあります。
そこには「朝廷が重視した神社」についての記載があり、
そのような神社のことを「式内社」というのですが…。
実は社地域の1.3キロ圏内にはそのような式内社が「八座」あるのです。
総称として「二宮(ふたみや)神社」と呼ばれる場所には
・長田(ながた)神社
・壹粟(いちあわ)神社
・大笹(おおささ)神社
・久刀(くと)神社
・兎上(うのがみ)神社 の五座、

(二宮神社)
そして川を挟んて徒歩4分で
・横見(よこみ)神社 の一座、
そこから東へ歩いて1キロちょっとで
・佐波良(さわら)神社
・形部(かたべ)神社 の二座。
なぜ、このきわめて近い距離で八柱もの神様が祭られているのか?
なぜ当時の朝廷はこの八座を式内社に指定するほど重視したのか?
気になりますよね!
お申込みはこちらのPDFのお電話番号へ。→≪社の中世式内八社案内ガイド≫
お越しの際には是非、当旅館へご予約いただければ幸いです。
皆様のお越しをお待ちしております。
新年のご挨拶
2019年1月1日
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
本年も、お客様により快適なご滞在を提供できるよう
従業員一同、精一杯サービスの向上に努めて参ります。
皆様のご健勝とご多幸をお祈りするとともに、
変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
平成31年 元旦
割烹旅館 おかもと
従業員一同
♪ 年明けコンサートのご案内
2018年12月10日
いつも割烹旅館 おかもとをご利用下さいまして誠にありがとうございます。
年明けコンサートのご案内です。
当館でもチケットを販売しておりますので、
お気軽にお問合せ下さいませ。
●スギテツコンサート●
誰もが知っているクラシックの名曲を様々な音楽や環境音と
融合させ、聴くだけでなく観ても楽しいコンサートです。
NHK Eテレの音楽番組や題名のない音楽会に出演するなど、
幅広くご活躍されています。
是非この機会にお楽しみ下さいませ♪
開催日:2019年1月14日
会場:エスパスホール
開場:14時30分/開演:15時
一般:2,500円(会員 2,200円)
高校生以下:1,000円(会員 900円) ※未就学児入場不可
皆様のお越しをお待ちしております。

※クリックで拡大表示できます
〇● 新春おせち料理 ご予約のお知らせ 他 ●〇
2018年12月10日
いつも割烹旅館 おかもとをご利用下さいまして誠にありがとうございます。
●当館自慢のおせち料理!ご予約承ります●
一年の始まりに、皆様が笑顔で新年をお迎えいただきますように、
一品一品にまごころを込めた職人の味をお楽しみください.
和風二段重 30,000円(税込) ※20セット限定
ご予約締切日:12月23日まで
お渡し日:12月31日まで
●忘年会&新年会について●
お陰様で多数のご予約を頂戴しております.
既に予約で埋まっている日もございますので、
忘年会&新年会を検討されている方がいらっしゃいましたら
お早目のご予約・お問合せをお願い致します。
2018年もあともう少し、ご多忙の由ご自愛のほどお願い申し上げます。
皆様のお越しをお待ちしております。
冬の鴨鍋
2018年11月22日
いつも割烹旅館 おかもとをご利用下さいまして誠にありがとうございます。
朝夕の冷え込みも増し、日に日に冬の足音が近づいて参りました。
冬の味覚といえばやはり鍋。
すき焼き、しゃぶしゃぶ、寄せ鍋、鶏の水炊きなど・・・
色々な種類の鍋料理がありますが、
割烹旅館おかもとのオススメは真庭市特産の鴨鍋です。
特にこれからの時期の鴨肉は、
脂が乗っていて最高に美味しい事で知られています。
当館でも季節のお食事として、
地元でとれた脂の乗った美味しい鴨をご用意いたしますので、
ぜひ、真庭の美味しい旬のごちそうを、心行くまでご堪能くださいませ。
皆様のお越しを従業員一同、お待ち申し上げております。

◇◆秋祭り・イベント情報◆◇
2018年9月13日
いつも割烹旅館 おかもとをご利用下さいまして誠にありがとうございます。
本日は、行楽の季節におすすめのイベントをご紹介いたします。
◇◆◇◆◇◆◇◆
【海の市・山の市2018真庭】
中国・四国の海の幸、山の幸、ご当地グルメが大集合!
100を超えるテントが並ぶほが、ステージイベントなどもあります。
当旅館から会場まで車で35分となります。
※中国勝山駅からは、真庭市コミュニティバス「まにわくん」を
ご利用くださいませ。
日時:9月30日(日)
場所:蒜山高原 三木ヶ原特設会場(岡山県真庭市蒜山上福田)
ジャージーランド会場 (岡山県真庭市蒜山中福田)
入場料:無料
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【勝山町並み・体験クラフト市2018】
ものづくりを通して
その地の文化や人との新たなつながりを
生みだすことを目的としたイベントです。
木彫刻に綿やウールの糸紡ぎ、伝統技法で手作りこんにゃくなど
幅広い分野でものづくりを体験できます。
※事前に申し込みが必要となります。
日時:10月6~7日(土・日)
場所:勝山町並み保存地区・富原地区・三浦邸
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【久世祭り だんじり喧嘩】
五社の神輿が久世商店街を練り歩き、九社のだんじりがぶつかり合う
勇壮な「だんじり喧嘩」が今年も行われます!
日時:10月25日~26日(木・金)
場所:真庭市久世地内・久世商店街周辺
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
イベント盛り沢山の秋をお楽しみ頂けたら幸いでございます♪
皆様のお越しをお待ちしております。

※イメージ
久世のまちが熱い!今週末も「土曜夜市」開催
2018年7月17日
いつも割烹旅館 おかもとをご利用下さいまして
誠にありがとうございます。
毎週土曜日に、久世のまちで土曜夜市風のイベントが行われます。
次回7月21日は「木テラス 夏まつり」が開催されます。
JR久世駅前の新建材CLT(直交集成板)モデル建築物
「木テラス」周辺に飲食などの屋台やテントを並びます。
今回は、移動式屋台「リヤカーゴ」5基の出店を予定しており、
ピザや焼き鳥、コーヒー、カクテルなどの販売もあります。
その他まにわの最新観光情報はこちらをご確認ください。
暑い日が続いておりますが、
お身体に気を付けてください。
皆様のお越しをお待ちしております。

6月はあじさいが見頃♪
2018年5月22日
いつも割烹旅館 おかもとをご利用下さいまして誠にありがとうございます。
本日は、6月おすすめのイベントをご紹介いたします。
例年6月中旬から下旬にかけて、
普門寺周辺一体に約3,000株・約30種類の色とりどりのあじさいが咲き誇ります☆
この時期に合わせて行われるイベントは・・・
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*
<花の山寺 あじさい祭り>
開催期間:6月16日~24日
開催場所:岡山県真庭市 普門寺周辺
料金:拝観無料
住所:岡山県真庭市田原山上2127
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*
特産品の販売のほか、地元名物のお料理なども味わえます。
気品漂う艶やかなあじさいの花を見ながら、ゆったりと過ごしませんか?
皆様のお越しをお待ちしております。

旧遷喬尋常小学校なつかしの学校給食
2018年4月13日
毎年、ご好評いただいているなつかしの学校給食は
全員で「いただきます」の発声により食事がはじまる和やかな
雰囲気の中で行われるイベント。
国指定重要文化財・旧遷喬尋常小学校の教室で
今年も11月まで絶賛開催中です!
調理するのはかつての調理員さん。
地産地消にこだわったメニューは絶品です。
希望者には学生服のレンタルサービス(有料)
も行っており、学生にタイムスリップ!
友人・家族連れはもちろん、
同窓生の団体参加などとしても好評いただいております。
開催日および詳細は<こちら>
日程によってはすぐに埋まってしまうこともありますので、
ぜひ早めにご予約・お問い合わせください。
よろしくお願い致します。
